SSブログ

壊れたロボットを修理してみた [ロボット]

ROBONE-001.jpg

ヤフオクで、「ジャンク品です、片腕がかろうじて動く程度です。」というロボットを落札しました。
安かったし、うまくすれば基板は生きているだろうし、色々パーツ取りにもなるだろうと云う事で...。


届いたロボットは、確かに重傷。
無理な力がかかったのか、高い所から落ちたのか、左肩脱臼、左脚アキレス腱断裂、腰骨骨折 ……
とりあえず基板は生きてたし、ギヤモーターとか役に立ちそうなパーツと一緒に工作用に取っておこうとしたんですけど、なんか 助けてやりたくなって、ちょうど連休という事もあって修理に挑戦してみました。部品取りは ちゃんと動いた後でという事で。


まず、7つ入っているギヤモーターのうち、3つの動きが怪しかったので分解清掃から。
油まみれのギヤを分解すると、樹脂製のギヤの一部が割れていました。
ベンジンで脱脂してから瞬間接着剤で固め、ヤスリで目立てして組付けると、正常なギヤモーターと比べてちょっと音が違うにせよ、元気に回るようになりました。

左肩の脱臼は、関節用のパーツが破損しており、接着剤でどうにかなるレベルでは有りませんでした。結構力のかかる所でもありますし。という事で、太目のアルミワイヤーを曲げて関節に見立て、肩骨にねじ込んで留めるという荒療治を断行。

ROBONE-1.jpg

アルミワイヤーを2重にする事で、強度もバッチリ確保出来ました。
ROBONE-2.jpg

左脚アキレス腱断裂って、ここの部分なんですけど、(写真は修理後の物)
ROBONE-3.jpg
バネ2本の引っぱり張力に加えて無理な力がかかったのか、腱の部分の樹脂が折れてネジごと落ちていました。
写真は骨に直接ネジ留めした状態のものです。バネが骨に擦れないように、スペーサーとして上記で使用したアルミワイヤーを噛ませてあります。


腰骨の骨折も痛々しいですよ。
↓:前側
ROBONE-4.jpg
↓:後ろ側
ROBONE-5.jpg
 
前側の樹脂は破損して宙ぶらりんになっていたため、針金で締め上げて外れないようにボンドで固めました。
後ろ側は前オーナーさんが修理されていたようです。


他にも、左手部分に修理痕が有り、前オーナーさんも愛着持って修理しながら永く使用されていたようですね。

ROBONE-6.jpg

組立前は、こんな感じ。 ゴツイ外観の割にはスリムなウエストったら。
ROBONE-7.jpg


斯くして、瀕死のロボット君、蘇生完了。 連休初日を丸1日潰しちゃいました。(^^;)
見てやってください、この勇姿!!



もちろん、歩けるようにもなりましたけど、このデモモード(空手演技)では歩かないんですよね。
このロボットの商品名は ROBONE(ロボーン)。別キャラに ロボアクター、ロボサピアン、HUMA などがあるようです。全世界で600万台以上販売した大ヒット商品だそうです。

部品取りのつもりで落札したロボットでしたが、良く出来ているし、愛着も沸いてしまったので、前回の赤いロボットと同じく、バラすのをためらってしまいそうです。
悩みは続く…。


→ 壊れたロボット修理 その2 アップしました。











nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 11

じゅんちゃん

こんにちは、ロボット修理上手いですね。昨日、yahooにて、安く購入して観たのですが・・リモコン付き何ですが!動きません。型式は、Roboatorですが
腰を揺さぶると、腕を振り上げますが SELECTボタンの色は変化します。
個人的には、バラしたく無いのですが・・・何処か!有りませんか?
郵送すれば、直していただけますか?
by じゅんちゃん (2016-05-26 15:02) 

aspect

じゅんちゃんさん コメントありがとうございます。
物理的な故障の場合は、破損(骨折)しているか、はずれている(脱臼)、
又は摩耗、焼き付き、油切れなどが考えられますね。
電気的な故障の場合は、コンデンサのパンクというのが一般的ですが、
信頼性の低いパーツで組まれたものは、ほどなく動かなくなるものも多いようです。
この手のロボットの場合、電気的な故障だと、基板ごと交換するしか無いと思われます。
幸い、私のところのは、物理的な破損で、電気回路は大丈夫でした。

ただ私の場合、あくまで個人の趣味で修理を楽しんでいますので、
人様のものを預かっての修理は、とても責任が持てませんので
ご遠慮させてください。申し訳御座いません。

もし、一度バラして中を見てみようと云う好奇心が有れば、
結構楽しめますよ。もう1台落札すれば、使えるパーツをやりくりして
再生させる事も可能かもしれませんね。
by aspect (2016-05-27 01:24) 

じゅんちゃん

aspectさん、今晩は!はい、了解です。早速!解体しましたが・・・さっぱりです??配線をハンダから切ってしまいました(汗)狭い処で無かったので、コテにて接続しました。ご指摘通りですね!もう一台購入したら良いでしょうね。
リモコンの故障も考えられますし・・先ずは、電池を外して飾ります。
余談ですが、背中のスイッチを入れたら「 おっと~」と叫んで、三回万歳します。
貴重なご意見ありがとうございました。島根は、朝晩は未だ寒いです。
体調には、お気を付け下さいませ!
by じゅんちゃん (2016-05-27 21:35) 

aspect

じゅんちゃんさん、こんばんは。
うちのは「ロボーン」なので、Roboactor とは微妙に動作は違うと思うんですが、
スイッチを入れた時は、雄叫びを上げて万歳し、
2〜3度足踏みをしてからスタンバイ状態になります。

そちらのが叫んでから三回万歳するという事ならば、恐らく基板は大丈夫そうですし、
腕も上がる訳ですから、骨折や脱臼も大丈夫そうですね。
スイッチを入れたままにしておくと5分置きぐらいに突然動き出しませんか?

リモコンからの操作が出来ないだけだとすれば、
リモコンの故障も考えられますが、リモコンって、あまり故障しないので、
ひょっとしたら、プログラムモードの待ちの状態になっているのかもしれません。
(この状態は、電池を抜いても解除出来ない事が有るようです)

ちなみに、プログラムモードの待ち状態の時は、どのボタンを押しても、
「ゲッ」とか「ブッ」とか「アハ」とか言う声しか出ず、動きません。
「P」ボタンを押すとこのような状態に入ります。

とりあえず、リモコンのLEDを緑色にして、一番下のボタン「WAKE UP」を
押してみてください。これで目を覚ませば良いんですけれども。

長らく使っていないので、私もリモコンの操作方法は完全に忘れています。
復帰方法かなにか思い出す事が有れば、改めてコメントします。

ちなみに、リモコンが故障しているかどうかのチェックは、
発光部をデジカメのモニタに映してみてください。正常なら光るのが見えます。
では。
by aspect (2016-05-27 23:33) 

aspect

上記に追記です。
デジカメによっては、赤外線LEDの光が見れないのも有るようです。
正常なリモコンで光が見えるかどうか試してからテストしてくださいね。
by aspect (2016-05-28 01:15) 

じゅんちゃん

ありがとうございます。はい!近いうちに、リモコンの点検をして観ます。
ラジコンロボットて、結構な値段ですね。先日の朝ドラ観たいですが、「ビックリぽん」ですね!季節は、紫陽花が見頃に成りますが・・・梅雨デモ有ります。
当方の部屋も、カビ臭く(本人自身も)特に!甲虫(カブト虫等)飼育中にて、
独特の匂いがします。黒糖の香と、鼻を突く・・カブト虫独特の匂いがします。
又、近況報告が有りましたら!ご連絡します。
斎藤 支静加(DM事・・壇蜜ファーン)でした。何時も、「ハアハア」してます。
by じゅんちゃん (2016-05-31 16:30) 

おと

aspectさん、こんにちわ。
ずいぶん昔のブログを拝見させていただき、コメントさせていただきます。
私、ROBOACTORと言うロボを所有していますが、右手のダイオウードが光りません。何とか自分で修理を試みてますが、既存のダイオードが外れません。もし、解体法をご存じでしたらご教示いただけないでしょうか?

このコメントを見ていただける事を願ってます。

by おと
by おと (2022-05-21 17:03) 

aspect

おとさま コメントありがとうございます。
当日中にコメント確認できてよかったです。^^

修理途中で分解できなくなっているんですね。
こういうものの修理は、うまく解体できるかどうかが修理の分かれ目ですけど、
最近のものは修理することが考慮されておらず、篏め殺しが多くて難儀しますよね。。。

うちのロボット君、今しまいこんでありますので、
明日にでも引っ張り出してきて調べてみますね。
うまく解体できるかどうかわかりませんので、
期待せずにお待ちくださいませ。
 
by aspect (2022-05-21 20:31) 

おと

aspectさん、こんばんわ。
早速のレス、感激です!
是非是非、ご回答お願いします!お待ちしてます!
by おと (2022-05-21 23:36) 

aspect

おとさま
おはようございます。 早速バラしてみました。^^

https://aspect-design.info/Blog/robot/Untitled-1.html
特に篏め殺しとか無かったので、手順通りにしてもらえば容易にバラせると思います。

ただ、元に戻す際、指を動かすスプリングをセットしながら固定するのは
少し難易度が高いと思われます。
3つのネジを外す前に、十分構造を理解してからチャレンジしてみてくださいね。
ご健闘をお祈りしています。^^
 
by aspect (2022-05-22 07:56) 

おと

aspectさんこんにちは。
早速確認いただき有難うございます。
今晩、試みたいと思います。
ご丁寧な解説有難うございます!
by おと (2022-05-22 17:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2